
こんにちは!
最近、「なんだか疲れがとれない」「肩や腰が重だるい」…そんなふうに感じていませんか?
それ、実は筋肉のコリや血行不良が原因かもしれません。
今回は、そんな不調をスッキリ解消してくれる「もみほぐし」の必要性について、わかりやすくご紹介します。
読了まで
7分
読むのを推奨する方
もみほぐしの効果に興味がある方

今回は、改めてもみほぐしの効果についておさらいしようか。
わかりました!!これを知らずしてやる気は出ませんもんね。

ざっきー先生
そもそも、もみほぐしって何?
「もみほぐし」とは、全身の筋肉を手技でやさしくもみほぐし、血流やリンパの流れを良くするリラクゼーションの一つです。
「疲れた筋肉をやさしくゆるめる」ことを手技だけで実現していくということです。
なぜ、もみほぐしが必要なのか?
現代人は、スマホやパソコンの使用、運動不足、ストレスなどによって、体にさまざまな負担を抱えています。特に多いのが「肩こり」「腰痛」「目の疲れ」「だるさ」など。
これらの症状の多くは、筋肉が緊張して固くなってしまうことで起こります。固まった筋肉は血管を圧迫し、血行が悪くなるため、疲労物質が体にたまりやすくなるのです。
そこで、もみほぐし!
もみほぐしを行うことで、以下のような効果が期待できます。
- 筋肉の緊張をやわらげる
- 血行・リンパの流れを促進する
- 疲労回復をサポートする
- 自律神経のバランスを整える
- リラックス効果でストレス軽減
特に、継続して受けることで体質改善にもつながり、「疲れにくい体」をつくる手助けにもなります。
どんな人におすすめなのか?
- デスクワークや在宅勤務で肩こり・腰痛がひどい人
- 立ち仕事や重労働で足腰が辛い人
- ストレスや不眠が気になる人
- 運動不足で身体が重いと感じる人
- 年齢とともに身体の疲れが取れにくくなった人
現代人は、どれかひとつは必ず当てはまってしまいそうですね。
ひとつでも当てはまる方には、もみほぐしがとても効果的です!
日常生活にもみほぐしを取り入れる

日々の生活でがんばっている身体と心には、定期的なケアが必要です。
もみほぐしは、誰でも気軽に受けられるリラクゼーションとして、多くの人に親しまれています。
どんなことでも調べることで情報を仕入れることが出来るこの現代で、未だにお金を払わなければ、プロのもみほぐしを受けることが出来ないことに私達は疑問を感じております。
私達はもみほぐしの技術をブログを通して皆様に伝えております。
確かに質の良いもみほぐしを相手に提供するには、技術を知り、身につけなければなりませんので、多少面倒に感じてしまう部分もあるかもしれません。
しかし、もう日常生活にリラクゼーションを取り入れることは、一般の方でも充分に可能となっております。
日常的にお身体にお悩みを抱えている方は、パートナー同士でもみほぐしを習得することをご検討ください。