人にとって水は命!

人にとって水分は大切!というのは皆さんもなんとなく把握していると思います。
じゃあなぜ大切なのか!今回はその水分について詳しくやっていきましょう!

ざっきー先生

レッスンの該当者

人体における水分の重要性

身体の約60%は水分で出来ている!


骨や筋肉など人の身体はいろいろな細胞で出来ていますが、どんな細胞でも水分が必要不可欠になります。
そして、そんな人の身体の約60%は水分で出来ているのです!
イメージしやすいのは血液ですね~
でも実は、そんな血液が占める水分量はなんと立った5%と言われています!
そして、細胞と細胞の間に15%、細胞そのものの中に含まれている水分量が40%と一番多く占めています。

身体の細胞含め人の身体にとって水分とは、これ程に大切なものなのです!

毎日の水分補給は1.5~2リットルが理想!


人にとって水分は栄養素を運んだり、老廃物などを循環して体の外に出したりなど、健康を維持する為に必要不可欠なものです。
基本的に排泄や汗などで約2.5ℓもの水分を使っています。
減った分は補給しなくてはなりません。食べ物に含まれてる水分や、毎日の食事でも水分は摂れていますが、500ml~1ℓくらいしか摂れず、約2ℓ分まだ足りていません。
なので、その分は水を飲んで補わないと水分不足になってしまいます。

しかし、コーヒーやお茶などカフェインがたくさん入っている飲み物ほど、カフェインの分解の為に水分を使ってしまいます。特にアルコールに関しては、カフェイン以上に分解に使ってしまうと言われ、ジョッキ1杯のお酒を飲んだら、倍の2杯分のお水でプラマイゼロになると言われているそうです。
なので、お水や麦茶などのカフェインの入っていない飲み物での補給が理想となります。



体内循環で必要不可欠!


あまり奇麗な例えではありませんが、水洗式トイレで例えてみます。
水洗トイレはタンクに水が溜まっており、レバーを引いて便器に水を流すことで流していきます。
これを身体に例えてみます。
タンクを身体、便器を体内、流すことを排出とします。
老廃物などを外に出すためには水を流さなければなりません。つまりタンク(身体)に十分な水が溜まっていないと流す(体内循環)事が出来ず、どんどん便器(体内)に老廃物が溜まってしまい、汚れ(疲れ)が流れません。
水分補給することは、悪いものを流し綺麗(健康的)な状態を維持するために非常に重要!ということです。



ほぐした後ほど水分が重要!


今度は、体内の状態を味噌汁を入れたコップにて例えていきます。
全身ガチガチで凝り固まった身体は体内に疲労物質や老廃物が滞っている状態です。
滞っている為、その状態で悪いものを出そうにも効率よく排出されにくくなってしまっています。
しかし、もみほぐしを受けることで血流が良くなり、滞っていた悪いものが一時的に全身に巡ります。その影響で好転反応が出ます。
可動域も広がって軽さも感じるため、ほぐしを受けた後はふわふわしてそのまま過ごしてしまいがちですが、ほぐしの効果はその後の水分補給の有無で天と地の差が出てしまいます。
ほぐしを受けて循環しているほど、効率よく体外に排出されるため、我々セラピストはほぐした後必ず『お水をお取りください』と、お伝えするのです!
つまりは生かすも殺すも水分補給次第!と言う訳です!

今回の講座で如何に水分が大切かがお伝え出来たと思います。
理想は1.5~2ℓを毎日補給できるのが理想ですが、慣れてない方は最初は500mlのペットボトルを飲み干す所から始めてみましょう!

ざっきー先生

ご利用プランの違い

内容 非会員
(誰でも)
無料会員
(要登録)
有料会員
(PRO)
記事の閲覧 ✅ 基本記事のみ ✅ 基本記事 ✅ 全記事
動画レッスン ⏸ ダイジェスト 🎥 フル動画 🎥 全レッスン動画
PDFチェックリスト 📥 ダウンロード可 📥 ダウンロード可
セルフ練習法 ✅ 一部公開 ✅ 詳細解説
学習進捗管理 ✅ マイページ記録 ✅ マイページ記録
特典・お知らせ ✅ メール通知 ✅ 先行案内+特典